葬儀に関するお話です

ご安置する場所の確認

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
毎日が非日常の葬儀屋さんで働いています!

終活する1つに自宅以外で亡くなられた時
自分はどこにご安置して欲しいですか?

家族の皆さんはどこにご安置を望みますか?
万が一の時に慌てない為にも、ご安置する場所を
事前にある程度決めときましょう。

目次

ご安置場所はどちらになさいますか?

病院等で、最初に決める事・・・ご安置場所。
自宅に帰るのか、葬儀を依頼する葬儀社の霊安室に預かって頂のくか、
安置施設等に預かりをお願いするのか・・・

差し支えなければ通常自宅に帰ります。
また住宅事情や、ご近所に知られたくない場合、最近増えている
家族葬、近親者のみの葬儀を望むなら、
自宅に戻らず葬儀社や安置施設等にお願いされた方がいいですね。
そのためにも、事前に安置施設の場所、料金等を
調べて確認しおくと慌てずにすみますね。

安置施設等に預かって頂く場合

  • どの様な料金システムなのか?
    安置料金は、預ける日数や施設の場所、保管方法によって、
    変わって来ます。目安は、
    常温保管1日4000円〜
    冷蔵保管1日8000〜10000円前後
    施設によっては、2万円近くする所もあります。
    上記に別途、ドライアイス(10Kg1万円前後)や
    面会室料が(30分5千円前後)など、
    掛かる場合があるので、きちんと確認しときましょう。
    日数が長くなれば料金も高額になりますね。
  • 面会時間
    面会時間に制限はあるのか?
    場所によっては、式の当日まで面会出来ない所もあるので、
    事前に確認をしときましょう。

自宅に帰る場合

戸建ての場合
玄関からご安置するお部屋まで
あまりクランクがなく(180㎝のストレッチャーの上部が
水平に通る為)無理ならシーツのみでお運びする場合も。
間口が80㎝以上(後に、可能ならお棺も入ります)
6〜8畳ぐらいのお部屋(お布団又は、ベットに
ご安置した前に仏式なら枕机に、線香鉢、お線香、燭台、リンなど
お線香をあげられる準備をします)
夏なら、冷房器具があるお部屋
冬なら、出来れば暖房器具は使用したくないので、
部屋と部屋が仕切れるお部屋がいいですね。
ご納棺すれば多少の暖房は大丈夫です。

マンションの場合
マンション等などエレベーターを使用する場合
エレベーターの中に奥扉があるか確認しときましょう。
たまに無い場合もあるので。
奥扉が無いと、ストレッチャーが入らないので。
管理人さんに聞くと分かりますね。
お部屋の状況は戸建てと変わりません。

少しでも、心配な事や、不安な事があったら
最寄りの葬儀社へ相談しましょう。

万が一の時、慌てない為にも後悔しない様に、事前に確認しときましょう。

広告


この記事を書いている人 - WRITER -
毎日が非日常の葬儀屋さんで働いています!

この記事を書いている人 - WRITER -


毎日が非日常の葬儀屋さんで働いています!
詳しくは⇒miyabiの自己紹介

miyabi

広告




広告





- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© お葬式 〜思い出残して後悔残さず〜 , 2017 All Rights Reserved.